TOSAとは、TransmitterOpticalSub-Assemblyの略です。バタフライパッケージなどにLDチップやDriverICを設置して、LDからの光を集光レンズを通して、スタブフェルール内臓のレセプタルクに光軸を合わせたもので、組み立てされているものをいいます。光通信などに使用され、データ送信のみを行っていてさまざまな方式や形状のものがあります。最終的にはROSAと呼ばれる受信側と組み合わせることによってモジュール化させることができます。

TOSAは、光通信内においてファイバ内で低損失である1310nm~1550nmの光をスタブフェルール内蔵のレセプタルクからファイバに通してデータを送信するという役割があります。送信されたレーザー光はROSA内部にあるPDに受光されることで、電気信号へと変換されてデータとして処理できるようになるという仕組みです。TOSAの内部は、デザインによって変わってきますが、調節された印加電流がLDチップに流れて発光することで、LDチップの活性層の内部で反射します。反射して増幅さた光がレーザー光となって発振するという仕組みで、LD端面から発振されたレーザー光はキャップレンズを通して集光され、その光はスタブフェルール内臓のレセプタルクに行って、ファイバーへと送られます。

すでに組み立てが済んでいるため、ファイバを差し込むだけで使用できるものも多く販売されています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です