「ROSA(ロサ)」とは光通信で使用される用語で、フォトダイオード(PD)・光学インターフェース・電気インターフェースを組み込んだパッケージで、光トランシーバーや光レシーバーによく使用されスリーブ(光ファイバーを保持している円筒)やPDがすでに光軸など調整されて組み立てられているもののことを指し、Receiver・Optical・SubーAsssemblyの頭文字を取っています。そして、かなりアセンブリー(組み立て)できていることからサブアセンブリーだけで呼ばれることもあります。利用されている代表的な光トランシーバーはROSAの機能を使って、電気信号と光を相互交換する光送受信機で種類も豊富で光レシーバーは、光ファイバーケーブルのデータを受信し、その信号を電気的パルスに変換するのですが、光ファイバーケーブル(光を伝送させるための1つから複数の透明な光ファイバーで構成されたネットワークケーブル)を使用しますのでこちらもROSAを使っての通信となります。しかし光データリンクには、TOSA(Transmiitter・Optical・SubーAsssembly)というROSAにLD(Laser・Diode)などが加わったものが必須となりますので、光デバイスを語る際はこの両方の言葉が多く使用されます。

光通信ネットワークの光コアと呼ばれる中心部とをつなぐメトロ網、アクセス網は私たちの生活に欠かせないものでROSAはその中の1つの重要な位置を担っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です